■ M106
M106
★ 撮影データ
2022年05月28日 22時45分〜24時24分 露出 5分 x 18 計 18枚
BORG 125SD + 1.4x Teleconveter[7215] ( f=1050mm F8.4 ) 
Canon EOS 8000D (新改造) + LPS-D1(MFA)、ISO3200
Vixen GPD SkySensor2000PC + Kowa100mm + M-GENにてディザガイド
ステライメージ9にてコンポジット トリミング
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
NGC4217の撮影時にM106も一緒に撮ったものです。F8.4と暗い光学系なので淡い部分は良く写りません。

■ M106、NGC4217の周辺チャート
M106 NGC4217
★ コメント
M106、NGC4217の周辺チャートです。 他にNGC銀河が4つ有ります。


■ M106
M106
★ 撮影データ
2019年04月04日 22時48分〜23時35分 露出 5分 x 9 計 9枚
BORG 125SD + 1.08x Flattener ( f=810mm F6.5 )
Canon EOS 8000D (新改造) + LPS-D1(MFA)、ISO3200
Vixen GPD SkySensor2000PC + Kowa100mm + M-GENにてディザガイド
ステライメージ7、8にてコンポジット
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
子午線付近で鏡筒反転の関連で撮影枚数が少なくなってしまいました。解像度はまずまずです。

■ M106
M106
★ 撮影データ
2017年4月29日 23時31分〜24時48分 露出 8分 x 10 計 10枚
BORG 125SD + 7704[0.65x Reducer] ( f=488mm F3.9) 
Canon EOS 60D(クリアフィルタ改造) + LPS-D1(Reducer側FilterBox) ISO1600
Vixen GPD(2) SkySensor2000PC(2) + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ7にてコンポジット 中央部をトリミング
撮影地:群馬県利根郡川場村 21世紀の森
★ コメント
前回より銀河本体の解像度は劣りますが、広い画角で色々な銀河をちりばめた構図です。

■ M106
M106
★ 撮影データ
2011年12月30日 02時58分〜03時59分 露出 10分 x 6 計 6枚
BORG 125SD + 0.78x Reducer ( f=585mm F4.7) 直焦点
Canon EOS KissX2 (誠報社赤外新改造)+ LPS-P2 ISO 1600
Vixen GPD(2) SkySensor2000PC(2) + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ6にてコンポジット 中央部をトリミング
撮影地:群馬県高崎市中室田
★ コメント
周辺部の淡い部分をなんとか写せました。

■ M106
M106
★ 撮影データ
2010年5月17日 22時19分〜23時12分 露出 8分 x 5 計 5枚
Vixen R200SS + コマコレクター3 (f=800mm F4) 直焦点撮影
Canon EOS KissX2 (誠報社赤外新改造) + LPS-P2 ( ISO 1600 )
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ6でコンポジット トリミング
撮影地:群馬県高崎市中室田
★ コメント
解像度は前回の10cm屈折よりあがりましたが、周辺部の淡い部分は相変わらず写りませんでした。
LPS-P2を付けるとノーフィルターより少し暗くなるのでもっと露出が必要です。

■ M106
M106
★ 撮影データ
2008年4月12日 2時47分〜3時14分 露出 300秒 x 2 + 180秒 x 3 計 5枚
BORG 100ED + 0.85x Reducer ( f=544mm F5.4 ) 直焦点
Canon EOS KissDX 改造ボディSEO-SP2 ノーフィルター (ISO 1600 )
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mm f=400mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ5でコンポジット トリミング
撮影地:群馬県高崎市中室田
★ コメント
M106の周辺部の淡い部分が写りませんでした。高度の高い時にもっと露出する必要があります。


back 星雲・星団トップにもどる

top トップページへもどる

inserted by FC2 system