■ NGC7000(北アメリカ星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2022年3月3日 04時09分〜04時48分 露出 3分 x 12 計 12枚
BORG 100ED (115Φ鏡筒) + SuperReducer67s (400mm F4)
Canon EOS 6D (新改造) + IDAS NB4-PM(52mm)、ISO6400
Vixen GPD SkySensor2000PC + Kowa100mm + M-GENにてディザガイド
ステライメージ9でコンポジット トリミング
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
2バンドナローでは青ハロが目立たなくて良く撮れます。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2018年10月07日 21時47分〜22時08分 露出 3分 x 3 計 3枚
BORG 100ED (115Φ鏡筒) + SuperReducer67s (400mm F4)
Canon EOS Kiss X8i (クリアフィルタ改造) + LPS-D1(MFA)、ISO1600
Vixen GPD SkySensor2000PC + Kowa100mm + M-GENにてディザガイド
ステライメージ7、8にてコンポジット
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
銀塩写真時代のレデューサーなのでか青ハロが多くてSI7で青ハロ除去をしました。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2018年04月13日 2時14分〜3時01分 露出 5分 x 9 計 9枚
Samyang 135mm F2.8
Canon EOS Kiss X8i (クリアフィルタ改造) + LPS-D1(MFA)、ISO1600
Vixen GPD SkySensor2000PC + Kowa100mm + M-GENにてディザガイド
ステライメージ7、8にてコンポジット
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
シャープに撮れました。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2016年11月05日 22時08分〜22時50分 露出 8分 x 6 計 6枚
BORG 125SD + 7704 [0.65x Reducer] ( f=488mm F3.9 )
Canon Kiss 60D (クリアフィルタ改造) + LPS-D1、ISO3200
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ 7にてコンポジット
撮影地:群馬県川場村21世紀の森
★ コメント
長焦点で北アメリカ星雲を画面一杯に入れました。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)とその周辺
NGC7000
★ 撮影データ
2015年08月07日 01時36分〜01時59分 露出 3分 x 6 計 6枚
Samyang 135mm F2.0 → F2.4
Canon Kiss 60D (クリアフィルタ改造) + LPS-D1、ISO1600
Kenko SkyMemo S にてガイド
ステライメージ 7にてコンポジット
撮影地:原村星まつり会場
★ コメント
原村星まつり会場で135mm F2.4 ISO1600 3分露出 です。
標高が1300mと高いのでコントラストがいい気がします。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)とその周辺
NGC7000
★ 撮影データ
2015年04月06日 03時06分〜03時30分 露出 3分 x 7 計 7枚
Samyang 135mm F2.0 → F2.4
Canon Kiss 60D (クリアフィルタ改造) + LPS-D1、ISO1600
Kenko SkyMemo S にてガイド
ステライメージ 7にてコンポジット
撮影地:群馬県高崎市倉渕町権田
★ コメント
昇る途中で撮影し135mm F2.4 ISO1600 3分露出 でこの写りです。 ポタ赤で簡単にここまで撮れるようになりました。
撮影環境は進歩しましたね!

■ NGC7000(北アメリカ星雲)、IC5067−70(ペリカン星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2014年05月29日 22時50分〜23時41分 露出 6分 x 8 計 8枚
BORG 67FL + 0.66x Reducer ( f=198mm F2.95 )
Canon Kiss X5 (誠報社クリアフィルタ改造) + LPS-D1、ISO1600
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ 7にてコンポジット
撮影地:群馬県川場村 21世紀の森
★ コメント
まだ高度の低い昇る途中の撮影ですが、明るい光学系の6分露出でまずまずの写りです。
高度の高い時にもっと露出をすればさらに迫力のある画像が撮れるでしょうか?

■ NGC7000(北アメリカ星雲)、IC5067−70(ペリカン星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2012年10月12日 23時07分〜24時14分 露出 10分 x 6 計 6枚
miniBORG 60ED + 0.66x Reducer ( f=231mm F3.85 ) 直焦点
Canon Kiss X5 (誠報社クリアフィルタ改造) + LPS-P2、ISO1600
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ6.5でコンポジット
撮影地:群馬県利根郡川場村 21世紀の森
★ コメント
F3.85の明るい光学系の撮影です。画像処理も少し派手目になってます。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)、IC5067−70(ペリカン星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2011年8月27日 23時47分〜00時30分 露出 10分 x 4 計 4枚
miniBORG 45ED + 0.66x Reducer ( f=198mm F4.4 ) 直焦点
Canon EOS KissDX 改造ボディSEO-SP2 + LPS-P2 ( ISO 1600 )
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ6でコンポジット
撮影地:新潟県胎内市(胎内星まつり会場)
★ コメント
前回とほぼ同じ構図でLPS-P2で撮影しました。フィルターの特長がわかります。
LPS-V3より星が明るく写り、散光星雲のコントラスは少し減少します。

■ NGC7000(北アメリカ星雲)、IC5067−70(ペリカン星雲)
NGC7000
★ 撮影データ
2008年6月6日 23時20分〜00時07分 露出 5分 x 2 + 6分 x 3 + 8分 x 2 計 7枚
miniBORG 45ED + 0.66x Reducer ( f=198mm F4.4 ) 直焦点
Canon EOS KissDX 改造ボディSEO-SP2 + LPS-V3 ( ISO 1600 )
Vixen GPD SkySensor2000PC + D=70mmガイド鏡 + AGA-1にてオートガイド
ステライメージ5でコンポジット
撮影地:群馬県高崎市中室田
★ コメント
貴重な梅雨の晴れ間に、右側のペリカン星雲(IC5067-70)とデネブを入れた構図で撮影しました。
LPS-V3を使用してHα領域を強調し、Hαフィルターを使用したようなコントラストが出せました。



back 星雲・星団(NGC、IC)にもどる

top トップページへもどる

inserted by FC2 system